メンズスキンケアの正しい順番|初心者でもわかる基本3ステップ+日焼け止め

「スキンケアは女性がするもの」と思っていませんか?実は男性の肌も紫外線や乾燥、皮脂の影響を強く受けやすく、そのまま放置するとテカリやニキビ、シミの原因になります。近年ではビジネスやプライベートの場でも“清潔感のある印象”が求められるようになり、メンズスキンケアの重要性は高まっています。

とはいえ、いきなり化粧水や美容液を何種類も使うのは面倒ですよね。男性に必要なのは、複雑なステップではなく「正しい順番」を押さえることだけです。実はスキンケアは、基本の3ステップを知っていれば誰でも始められます。

本記事では、薬剤師の視点も交えながら「メンズスキンケアの基本の順番」をわかりやすく解説します。さらに、めんどくさがりな人向けの時短アイテムも紹介するので、自分に合った方法を見つけてみてください。

目次

洗顔:スキンケアの第一歩

スキンケアの基本は「余分な汚れを落とすこと」から始まります。
男性の肌は女性に比べて 皮脂量が約2〜3倍多い と言われています。そのため、朝晩きちんと洗顔をしないと、ベタつきや毛穴の詰まり、ニキビの原因になりやすいのです。

ここで注意したいのは「ゴシゴシ洗いすぎない」こと。力を入れすぎると必要な皮脂まで落ちてしまい、逆に乾燥や肌荒れを招いてしまいます。
洗顔料をしっかり泡立てて、泡でやさしくなでるように洗うのがポイントです。

薬剤師目線で見ると、男性向け洗顔料は「皮脂をしっかり落とすタイプ」が多く出ていますが、乾燥しやすい人は 保湿成分(ヒアルロン酸やセラミドなど)入り を選ぶとバランスが取りやすいですよ。

化粧水:肌に水分を補給するステップ

洗顔の後、肌は一時的にとても乾燥しやすい状態になります。特に男性は皮脂が多い一方で、角質の水分量は女性より少なめ。つまり「ベタつくのに乾燥している」という状態になりやすいのです。

ここで大事なのが 化粧水で水分をしっかり与えること。肌に水分が足りないと、皮脂がさらに過剰に分泌され、テカリや毛穴の開き、ニキビなどの原因につながります。

薬剤師の視点から見ると、化粧水を選ぶときのポイントは以下の通りです。

  • 乾燥肌タイプ:ヒアルロン酸・グリセリン・セラミドなどの保湿成分入り
  • 脂性肌タイプ:さっぱり系(アルコール控えめで、皮脂バランスを整えるもの)
  • 敏感肌タイプ:低刺激でアルコールフリー・無香料のもの

化粧水は手でなじませるだけでもOKですが、ゴシゴシこすらずやさしく押し込むようにすると浸透しやすくなります。

乳液:うるおいを閉じ込めてキープ

化粧水で肌に水分を与えた後、そのままにしておくと蒸発してしまいます。ここで必要になるのが 乳液でフタをすること。乳液には油分が含まれており、肌表面に膜を作って水分を閉じ込め、乾燥を防ぎます。

男性は「ベタつきが嫌だから乳液は使わない」という人も多いですが、乳液を省くと逆に乾燥が進み、皮脂が余計に分泌されてしまうことがあります。結果的にテカリやニキビの原因になることもあるのです。

薬剤師目線での乳液選びのポイントは以下です:

  • 乾燥肌タイプ:しっとり系の高保湿タイプ
  • 脂性肌タイプ:みずみずしく軽いジェルタイプやさっぱり系
  • 敏感肌タイプ:アルコールフリー・無香料で低刺激の処方

ポイントは「量を使いすぎないこと」。1円玉大を手に取り、顔全体に薄く伸ばすだけで十分です。

日焼け止め:毎日の紫外線から肌を守る

スキンケアの基本は「洗顔 → 化粧水 → 乳液」の3ステップですが、実はこれに 日焼け止め を加えると効果がぐっと高まります。紫外線はシミやシワの原因になるだけでなく、肌の乾燥や老化を進める大きな要因です。

男性は「外で長時間過ごさないから大丈夫」と思いがちですが、紫外線は通勤やちょっとした外出の数分でも肌にダメージを与えます。さらに UVA は窓ガラスも通過するため、オフィスや車内でも浴びてしまうのです。

薬剤師の視点から見ると、日焼け止めを選ぶ際のポイントは以下の通りです:

  • 普段使い(通勤・買い物):SPF30前後・PA++程度で十分
  • 屋外活動やレジャー:SPF50・PA++++など強力タイプを選ぶ
  • 使用感:べたつきにくいジェルやミルクタイプなら男性でも使いやすい

毎朝のケアの最後に日焼け止めを塗るだけで、肌のダメージを大幅に減らせます。将来の肌トラブルを防ぐためにも、ぜひ習慣にしてみてください。

まとめ

男性のスキンケアは難しいことを覚える必要はありません。基本は「洗顔 → 化粧水 → 乳液」、そして毎朝の「日焼け止め」。このシンプルな流れを押さえるだけで、肌のコンディションは大きく変わります。

最初は「続けること」が一番大事です。毎日完璧でなくても、できる範囲で続ければ十分に効果を実感できます。

ただ、「忙しくて時間が取れない」「3ステップも面倒」という方には、オールインワン化粧品という選択肢もあります。化粧水・乳液・美容液が1本にまとまっているので、手軽にスキンケアを始めたい人にぴったりです。

👉 時短でケアしたい方はこちらの記事もどうぞ:
忙しい男の時短ケア!薬剤師が選ぶオールインワン化粧品3選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

薬剤師として働きながら、男性のスキンケア・身だしなみケアの情報を発信しています。
「何から始めたらいいの?」「面倒だけどちゃんとしたい」そんな方に向けて、薬剤師ならではの視点でわかりやすく解説していきます。
男性でも、自分の肌を大切にしたい時代。忙しい中でも続けやすいケア方法をご紹介していきます!

コメント

コメントする

目次