化粧水+乳液、正直めんどくさくないですか?
「スキンケアって大事って聞くけど…化粧水に乳液?2本も使うの?」
「毎日忙しいし、正直めんどうなんだよな…」
そんな男性、多いと思います。
でも肌は放っておくと、乾燥やテカリ、毛穴の黒ずみ、ニキビの原因になることも。
そんなときこそ、1本でスキンケアが完結する「オールインワン化粧品」がおすすめです。
この記事では、「メンズ オールインワン 比較」をテーマに、薬剤師の視点から厳選した3商品を比較表つき**でご紹介します。
※スキンケアの基本が気になる方はこちら
▶[化粧水と乳液ってどっちが必要?初心者向け解説はこちら]
① オールインワンって何が入ってる?薬剤師が成分をやさしく解説
「1本で全部って本当に大丈夫?」と不安になりますよね。
でも、最近のオールインワンはちゃんと成分バランスが考えられているんです。
基本的に、次の3つがバランスよく含まれています:
① 水分 → 肌のうるおいを補給
→ 化粧水と同じ役割。ヒアルロン酸やグリセリンなどの保湿成分が主役。
② 油分 → うるおいを閉じ込める
→ 乳液やクリームの役割。水分が蒸発しないようフタをする成分。
③ 美容成分 → 肌荒れ・毛穴・テカリなどをケア
→ ビタミンC誘導体、セラミド、アミノ酸などが代表的。
つまり、「保湿して閉じ込める+肌ケア」までを1本でやってくれるアイテムなんですね。
② 選ぶときの3つのチェックポイント
オールインワン化粧品を選ぶときに迷ったら、以下の3点をチェックすると失敗しにくくなります。
1. 保湿力は足りているか?
→ 乾燥しやすい方は「ヒアルロン酸」や「セラミド」配合のものを。
2. ベタつきが少ないか?
→ 「さっぱりジェルタイプ」「ノンオイル処方」などの表記に注目。
皮脂が多い人は軽めのテクスチャーが◎。
3. コスパと継続しやすさ
→ 毎日使うものだから、コスパと香りの好みも大切。無香料タイプもおすすめ。
③ おすすめオールインワン3選を比較!
ここからは、薬剤師の視点で選んだ「忙しい男性におすすめのオールインワン化粧品」3つを、特徴ごとにわかりやすくご紹介します。
◆ バルクオム THE LOTION
- 特徴:皮脂バランスを整えつつ、しっかりうるおう処方。軽やかな使い心地と高保湿のバランスが魅力。
- 保湿力:★★★★☆
- ベタつきにくさ:★★★☆☆
- コスパ:★★☆☆☆(やや高価格帯)
- こんな人におすすめ:ワンランク上の使用感を求める方、肌が乾燥しやすい方
- 👉Amazonで見る
◆ 無印良品 オールインワンジェル(敏感肌用)
- 特徴:アルコールフリー・無香料で肌へのやさしさ重視。コスパが非常に高く、スキンケア初心者にもぴったり。
- 保湿力:★★★☆☆
- ベタつきにくさ:★★★★☆
- コスパ:★★★★★(大容量で安価)
- こんな人におすすめ:敏感肌、できるだけ安く続けたい方
- 👉Amazonで見る
◆ ZIGEN オールインワンフェイスジェル
- 特徴:男性の皮脂バランスに特化した処方。さっぱりした使い心地なのに保湿力も◎。肌トラブルが気になる方に。
- 保湿力:★★★★☆
- ベタつきにくさ:★★★★☆
- コスパ:★★★☆☆
- こんな人におすすめ:脂性肌・ニキビ肌・肌荒れを予防したい方
- 👉Amazonで見る
④ よくある質問Q&A
Q. オールインワンってニキビ肌でも使っていいの?
→はい、大丈夫です。ノンコメドジェニックテスト済みなどの表記がある商品なら、ニキビができにくい処方になっていることが多いですよ。
Q. 朝も夜も使っていい?
→もちろんOKです。
特に朝は洗顔後にサッとつけるだけで肌が整うので、時短にもなります。
Q. 1本でどのくらい持つ?
→商品や使用量にもよりますが、朝晩で使って約1ヶ月〜1.5ヶ月分が目安です。
まとめ:まずは1本使い切って、自分の肌に合うか試してみよう
スキンケアを始めたいけど、いきなり2〜3本そろえるのは面倒。
そんな方には、オールインワン化粧品は最初の1歩としてぴったりです。
忙しくても、1本なら続けられる。
気に入ればそのまま、合わなければ別の製品に切り替えればOK。
肌との相性は、最低でも1本使い切ってみて判断するのがベストです。
👉 黒ずみ毛穴や皮脂が気になる方はこちらもチェック
▶ [男の毛穴の黒ずみ、どう落とす?薬剤師が教える3つの対策と洗顔料]
コメント